20代後半から30代にかけてたくさんの本を読みました。
セミナーにも参加してスキルを磨き、勉強して公的な資格も取得しました。
しかし、今、活かせているものは何もありません。
根本的に間違えてしまった事があるんでしょうね。
振り返ってみると「7つの習慣」をキチンと習慣化できて、実践できていれば、今の人生が違っていたかもしれません。
「7つの習慣」を解説しているYoutuberを紹介していきます。
7つの習慣を紹介しているYoutuber
Youtuber | URL | 時間 | 視聴 回数 |
---|---|---|---|
サラタメさん | https://youtu.be/21aJYzS_Sxc | 14分 | 112万 |
中田敦彦のYouTube大学 | https://youtu.be/HaTDjEhdDfc | 23分 | 201万 |
人生を変える学校 | https://youtu.be/8kS47XlyrIk | 10分 | 24万 |
ライフハックアニメーション | https://youtu.be/_3lnto9jXFk | 12分 | 15万 |
イケハヤ大学 | https://youtu.be/ckwxOQ1a3n8 | 43分 | 14万 |
※視聴回数は2020年09月15日現在
「7つの習慣」の解説動画を集めた再生リストはコチラ
⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLu4GizI2Ajsq924FGuSVCUs5_o7BfzNdS
目次
7つの習慣って何?
|
「7つの習慣」はスティーブン・R・コヴィーが書いたビジネス書、自己啓発書です。
アメリカで1989年に、日本では1996年に出版されました。
2018年の時点で44か国語に翻訳され、全世界で3000万部、日本で累計200万部を売り上げたベストセラーです。
7つの習慣 基本情報
タイトル | 7つの習慣 |
---|---|
著者 | スティーブン・R・コヴィー |
出版社 | キング・ベアー出版 |
出版日 | 1996年12月 |
1996年に出版された「7つの習慣」は、ジェームス・スキナーさんと川西茂さんが翻訳したものです。
現在販売されている「7つの習慣」は、訳者が「フランクリン・コヴィー・ジャパン」となっていて、表紙のデザインも異なります。
・インサイド・アウト
・7つの習慣とは
第二部 私的成功
・第1の習慣 主体的である パーソナル・ビジョンの原則
・第2の習慣 終わりを思い描くことから始める パーソナル・リーダーシップの原則
・第3の習慣 最優先事項を優先する パーソナル・マネジメントの原則
第三部 公的成功
・第4の習慣 Win-Winを考える 人間関係におけるリーダーシップの原則
・第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される 共感によるコミュニケーションの原則
・第6の習慣 シナジーを創り出す 創造的協力の原則
第四部 再新再生
・第7の習慣 刃を研ぐ バランスのとれた再新再生の原則
・再び、インサイド・アウト
・私がよく受ける質問
引用:https://fce-publishing.co.jp/book/p863940246/
「7つの習慣」シリーズとして多くの書籍が出版されています。
7つの習慣を1つずつ掘り下げていっても1冊の本になります。
マンガ版や小説版もあるので、とっつきやすいのから始めると良いでしょう。
「7つの習慣」は、コチラから購入してください。
⇒ 完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]
マンガ版と小説版のどちらが良いですか?
⇒ まんがでわかる7つの習慣 [ 小山鹿梨子 ]
⇒ 小説版まんがでわかる7つの習慣 [ フランクリン・コヴィー・ジャパン ]
7つの習慣の著者や訳者は誰?
「7つの習慣」の著者は、スティーブン・R・コヴィーさんです。
「7つの習慣」の原著は、1989年にアメリカで出版された「The 7 Habits」です。
日本では「人生を成功させる7つの秘訣」として1990年に出版されました。
1990年に出版された「人生を成功させる7つの秘訣」の訳者は、日下公人さんと土屋京子さんです。
その後、1996年に「7つの習慣」として出版されました。
「7つの習慣」の訳者は、ジェームス・スキナーさんと川西茂さんです。
2013年に出版された「完訳 7つの習慣」の訳者は、フランクリン・コヴィー・ジャパンです。
「完訳 7つの習慣」は、より原著に忠実に翻訳されているそうです。
私は、「7つの習慣」を1998年ぐらいに読んだのですが、7つの習慣は習慣化できませんでした。
「完訳 7つの習慣」は読んだ事がないのですが、もう一度、習慣化にチャレンジするのに良いかもしれませんね。
7つの習慣を解説するYOUTUBE動画
【7つの習慣 解説】でYOUTUBEを検索して、上位に表示された動画を紹介します。
「7つの習慣」の解説動画を集めた再生リストはコチラです。
⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLu4GizI2Ajsq924FGuSVCUs5_o7BfzNdS
サラタメさん【サラリーマンYouTuber】(14分)
チャンネル登録者数46.4万人のサラタメさんは、14分で「7つの習慣」を解説しています。
タイトル | 【14分で解説】7つの習慣|King of 自己啓発 |
---|---|
URL | https://youtu.be/21aJYzS_Sxc |
動画時間 | 14:14 |
登録日 | 2020/01/03 |
視聴回数 | 1,116,040回(2020/09/15) |
中田敦彦のYouTube大学(23分)
チャンネル登録者数288万人の中田敦彦のYouTube大学さんは、23分で「7つの習慣」を解説しています。
タイトル | 【7つの習慣①】 |
---|---|
URL | https://youtu.be/HaTDjEhdDfc |
動画時間 | 22:48 |
登録日 | 2020/01/13 |
視聴回数 | 2,014,293回(2020/09/15) |
人生を変える学校 Life Changing School(10分)
チャンネル登録者数8.96万人の人生を変える学校さんは、10分で「7つの習慣」を解説しています。
タイトル | 10分でわかる「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー |
---|---|
URL | https://youtu.be/8kS47XlyrIk |
動画時間 | 9:46 |
登録日 | 2019/07/19 |
視聴回数 | 235,593回(2020/09/15) |
ライフハックアニメーション(12分)
チャンネル登録者数11.9万人のライフハックアニメーションさんは、12分で「7つの習慣」を解説しています。
タイトル | 【10分で分かる7つの習慣】さあ、人生を変える自己啓発の王道を今すぐ学ぼう! |
---|---|
URL | https://youtu.be/_3lnto9jXFk |
動画時間 | 11:49 |
登録日 | 2019/05/01 |
視聴回数 | 145,621回(2020/09/15) |
イケハヤ大学(43分)
イケハヤ大学さんは、43分で「7つの習慣」を解説しています。
タイトル | 【歴史的名著】「7つの習慣」要約と解説、そして幻の8つ目の習慣。 |
---|---|
URL | https://youtu.be/ckwxOQ1a3n8 |
動画時間 | 43:08 |
登録日 | 2020/01/11 |
視聴回数 | 144,306回(2020/09/15) |
【まとめ】7つの習慣を動画で解説
「King of 自己啓発書」と言われる「7つの習慣」です。
かなり分厚い本で、内容も濃いので、何かに強制されなければ読み始める勇気が湧きません。
その点、動画なら聞き流しできるので、軽い気持ちで視聴できます。
YOUTUBEの解説動画で概要を掴めば、分厚い本でも読みやすくなります。
「7つの習慣」を習慣化できれば、良い人生がおくれると思います。
たとえ習慣化できなかったとして、普段の生活で意識できるようになると、生活の質が変わってきます。
おじさんになってから始めて、どこまで有効かわかりませんが、「7つの習慣」を少しでも意識できるようになりたいです。
「7つの習慣」を読みたい!
⇒ 完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]