タピオカミルクティーが人気のようですね。
3時間並んで買ったとかテレビの情報番組で評判になっていますが若い人たちの中には
すでに飽きてしまった人もいるのではないでしょうか?
賞味期限が極端に短い「瞬速グルメ」が次にブレイクするのではないかと話題になっています。
目次
瞬速グルメって何?
食べ物に賞味期限は付きものですが、
賞味期限が1時間とか30分など、
極端に短い「瞬速グルメ」が話題です。
賞味期限が極端に短いとそこまで行って食べないといけません。
夏になると食べたくなる「かき氷」は瞬速グルメの代表格だと思いますが
暑い中、並んで待つからこそ、かき氷は、より美味しく感じるのでしょうね。
人気の瞬速グルメを検索してみました。
(30分)蕨もち
廚菓子くろぎの「蕨もち」は賞味期限が30分の瞬速グルメです。
テレビで観たことがあります。
絶妙な食感を楽しめるのは限られた時間ということで
賞味期限は30分なんだそうです。
お持ち帰りもできませんね。
廚菓子くろぎは東大キャンパス内にあります。
⇒ http://www.wagashi-kurogi.co.jp/
蕨もちも美味しそうですが、葛きりも涼しげで良いですね。
(30分)水信玄餅
水のかたまりのような透明な水信玄餅の賞味期限は30分です。
賞味期限30分の水信玄餅は、山梨県北杜市の「金精軒」で食べることができます。
⇒ https://kinseiken.co.jp/
インスタを見ていると、表参道ヒルズでも食べることができたとの書き込みもありましたが
山梨まで足を伸ばして食べることに価値があるのかも知れませんね。
桔梗信玄餅はネットで購入できそうです。
(10分)モンブラン
名前通り、賞味期限が10分の「10分モンブラン」です。
Sweets Cafe KYOTO KEIZO で食べることができる10分モンブランは
メレンゲを低温で焼いたサクッとした軽やかな食感が特徴です。
⇒ https://kyoto-keizo.com/
10分経つと食感が変わり、マロンがねっとりしてしまうため
10分以内に食べることが求められる瞬速グルメです。
10分モンブランは持ち帰りできませんが、
持ち帰り専門の姉妹店 CHOCOLATORY KYOTO KEIZO には
21種類のチョコレートや焼き菓子など美味しいスイーツが一杯です。
この投稿をInstagramで見る
(30秒)飲む水まんじゅう
賞味期限がわずか30秒という「飲む水まんじゅう」が話題です。
#賞味期限 は数十秒――。岐阜県大垣市内原の #洋菓子 店「ギャルリー シュシュ ア」(白木亮年シェフ)は、高齢者にも優しくおいしいスイーツ「#あんこミルクティーの飲む水まんじゅう」を開発した。https://t.co/zfotyNLiiJ
— 毎日新聞 (@mainichi) August 5, 2019
お店で販売している水まんじゅうの器を10個返却すると
飲める幻のスイーツという事で、
賞味期限が30秒という爆速グルメに、
なかなか手に入れる事ができない希少性も加わり
話題になるかも知れませんね。
ネクストブレイクする若者グルメはチーズティー?
中国茶の人気は続きそうですね。
タピオカミルクティーと共にチーズティーも人気になっています。
チーズティーにタピオカが入ったモノもありますね。
紅茶スイーツ
紅茶スイーツも流行りそうですね。
紅茶専門店のかき氷が話題になっています。
この投稿をInstagramで見る
ティーハウスマユール宮崎台店ではかき氷を食べることができます。
⇒ http://www.mayoor-tea.com/
紅茶を使ったシロップの他に、フルーツを使ったかき氷など
様々なメニューがあります。
この投稿をInstagramで見る
かき氷専門店のような感じですね。
マツコの知らない世界で紹介されていたので、
お客さんが殺到しているかもしれませんね。
SPA!8/6号
タピオカの次にブレイクする若者グルメが特集された
SPA!(スパ)8月6日号はコチラから購入できます。
⇒ SPA! (スパ) 2019年 8/6号 [雑誌]