4月7日に放送される
「さんまの東大方程式」第7弾に
京都大学法科大学院に在学中の
粂原圭太郎さんが出演します。
さんまの東大方程式、京大サイドで出演します!!!
【放送局】フジテレビ
【MC】 明石家さんま
【進行】 三田 友梨佳アナウンサー
【ゲスト】東大生&京大生
菊地亜美、陣内智則、新川優愛、千鳥 大悟、立川志らく
【放送】2019年4月7日(日)19:00〜 2時間放送— 粂原圭太郎@かるた名人&勉強法の人 (@k_kumehara) 2019年3月8日
粂原圭太郎さんのwikiプロフィール
名前は、粂原圭太郎(くめはらけいたろう)
生年月日は、1991年6月13日
出身地は、群馬県安中市
群馬県立中央中等教育学校卒業後、
京都大学経済学部に入学し、
2015年卒業。
競技かるた第65期名人位
粂原圭太郎さんは、
効率的な勉強法を教える
粂原学園の代表です。
第65期かるた名人
「ちはやふる」で話題になった
競技かるたは、
小学生から高齢者まで幅広く参加できる
知的スポーツとして愛好家がたくさんいます。
競技には瞬発力、記憶力、精神力が
必要とされ、対戦形式の競技のため、
相手に対する礼儀も大切です。
粂原圭太郎さんは、毎年1月、滋賀県
大津市の近江神宮で行われる競技かるた
最高峰の名人位戦で勝ち
第65期名人になりました。
ちはやふるで話題の競技かるた、第65期名人になりました!!!!!!! pic.twitter.com/Q03o8dTfxO
— 粂原圭太郎@かるた名人&勉強法の人 (@k_kumehara) 2019年1月5日
粂原圭太郎さんは、京大生初の
かるた名人になりました。
「ちはやふる」の周防久志名人は、
東大生の設定でした。
実際に東大生で名人になった人がいた
のか調べてみたのですが、
東大所属で名人になった人はいないようです。
名人位戦に出場している東大生は
何人かいるようですが、
名人にはなっていないようです。
慶応や早稲田は永世名人を輩出していますね。
松岡茉優さん演じるクイーンの
若宮詩暢は、高校生でしたね。
京大読書術
粂原学園で勉強の方法を指導している
粂原圭太郎さんは「京大読書術」という
本を執筆しています。
新刊の見本が届きました!
もうすぐ発売!ご予約お願いします✨https://t.co/EEIBqKGIQ1 pic.twitter.com/HGYcJ3it23— 粂原圭太郎@かるた名人&勉強法の人 (@k_kumehara) 2019年1月16日
![]() |
「東大読書」や「東大作文」という本も
出版されていますが、
「東大」や「京大」は大学名そのものが
ブランド化されていますね。
「京大」というだけで、独創的な発想が
できそうな印象を受けます。
「東大」も「京大」も頭の良い人達の
学校ですが、微妙に受ける印象が違います。
校風というのがるのでしょうね。
「さんまの東大方程式」に京大生が
出演する事で、また違う大学生の
魅力が発信されそうですね。
さんまの東大方程式(第7弾)の関連記事
⇒ さんまの東大方程式(次回)第7弾の放送日はいつ?出演者は誰?
京大生
⇒ 沖中えり佳(おきなかえりか)のwikiプロフ!東大方程式4月7日!
⇒ 粂原圭太郎(かるた名人)wikiプロフィール!東大方程式第7弾!
⇒ 出垣奈生子のwikiプロフィール!さんまの東大方程式4月7日!