10月3日放送のNHK「ガッテン!」は
「 血糖値がみるみる下がる!
謎のポーズで体質改善SP(仮)」です。
番組の内容は以下の通りです。
ズボラな人にうってつけの新・血糖値対策!1週間にわずか2回、「ある不思議なポーズ」をすればOK!毎日の食事制限や有酸素運動が続けられなかったあなたにお届け!
血糖値を下げるには毎日の食事制限とウオーキングがいい!ってわかっていても、なかなか続かないもの。そんな人にぴったりの方法が、新対策の「ある不思議なポーズ」。1週間にわずか2回行うと、血糖値がグーンと低下。さらに、そもそも食事をしても血糖値が上がりにくい体に変わっちゃう!いまや糖尿病は患者と予備軍を合わせて2000万人。ズボラなあなたにもうってつけ!自宅で、手軽に、続けられる新対策を詳しくお伝え!
引用:https://tv.yahoo.co.jp/program/49675137/
私は血圧が高いので食事に気をつけるように
健康指導を受けています。
しかし、1週間に2回するだけで
血糖値があがりにくくなるのは
とても魅力的です。
どんな血糖値対策なのでしょうね?
血糖値がみるみる下がる謎のポーズはピントレ
血糖値がみるみる下がる謎のポーズは
コチラです。
血糖値がみるみる下がる!謎のポーズで体質改善SP(仮) - NHK ガッテン! NHK ガッテン!「血糖値がみるみる下がる!謎のポーズで体質改善SP(仮)」 https://t.co/RrPG4fCokK
— おぐ (@og358) 2018年10月3日
謎のポーズを解説してくれたのは、
郡山の個人病院「うさみ内科」の
宇佐見啓治先生です。
うさみ内科のホームページはコチラ
⇒ http://website2.infomity.net/8342095/medical/
20分を週2回するだけ
この謎のポーズをすると血糖値が
上がりにくくなるそうです。
宇佐見先生がこのポーズを思いついたのは
ボディビルをヒントにしたそうです。
スクワットをゆっくりやる感じで
筋肉の質が変わります。
同じ筋トレをするにしても
白い速筋や赤い遅筋を鍛えるのではなく、
桃色の筋肉を増やす事で
糖と脂肪を消費し、
血糖値を改善する事ができるんですね。
血糖値を下げる運動といえば
これまで血糖値を下げる運動と言えば
有酸素運動と筋力トレーニングでした
酸トレ(有酸素運動)は、
脂肪を減らす運動です。
約30分を週5日するのが良いと言われています。
筋トレ(筋力トレーニング)は
筋肉を増やす運動です。
約45分を週3日するのが良いと言われています。
ガッテンでもムック本を出版しています。
![]() |
ピントレの正しいやり方
正しいやり方で続ければ、
どの運動をしても良いそうですが
ピントレは短時間で回数も少なくて
効率的です。
京都医療センターの松井浩先生の指導で
ピントレを行っていましたが、
ポイントは以下のとおりです。
足は肩幅より広めに開く
10秒かけてゆっくり腰をおろす
ひざはつま先と同じ方向で
お尻を突き出し、背中は丸めない
息を止めないように声に出して数える
2秒我慢して立ち上がる
このスクワットを10回繰り返す
休憩を挟んでまた10回する
また急を挟んで10回スクワットをする
番組のホームページにも
記載されていますので
チェックすると良いでしょう。
⇒ http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181003/index.html